油圧プレス機について

こんにちは。この暑さ寒さ、湿気に乾燥、雨に晴れという天候の動きに負けず、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。この辺りには様々な野鳥達が暮らしていますが、この天候に対応して生きているのには感心してしまいます。それは野鳥に限ったことではなく、外で暮らす動物、昆虫、植物みんなですが、人間も負けずに頑張ろうと思います。そんななか今年の春もピット内のライト目当てに、つばめのカップルが巣作りの偵察に連日来ていました。ライトの背の形状がどうにもお気に入りらしく、シャッターを開けるとじきに仲良くご来店されます。しかしながら会員様のお車にフンが落ちてもいけないし、ましてや夜はシャッターを閉めなければならないので出入りが出来なくなる為、巣を作ると後悔するからどうか分かってくれ、と本気で日本語で話しかけ出て行ってもらっています。数日繰り返すと諦めてはくれるのですが、申し訳ないような寂しいようなほっとしたような、シャッターに穴をあけようか若干悩む春ではありました。いや、お知らせしたいのはそんな話ではありませんでした。すみません。

以前より破損していたプレス機についてですが、大変残念なことに、メーカー他、数か所に問い合わせましたが修理は断念せざるを得ないようです。理由としては年式の古さから部品や備品が合わないかもしれないこと、合ったとしてもかなり高額なことや、破損部が支柱な為に他の部分との整合性が取れるのか、またそれを出来る修理業者さんを手配出来るのか等の問題がありました。となると新規購入しかないのですが、同等のものはこれまた高額につき、なかなか今の当店の現状ではメインではないそれを購入するのは難しいです。ただ通年で考えますとご利用くださる会員様は多数いらっしゃいますので、まだ諦めずに中古や機能ダウンしたものなども検討してまいりたいと思います。

プレス機利用をご希望の会員様には、なかなか代替機を用意出来ずに大変申し訳がありません。他に何か用意できましたらお知らせいたしますのでご了承ください。何か情報をお持ちの会員様がいらっしゃいましたら参考にさせていただきますのでお知らせください。よろしくお願い申し上げます。

 

2025年06月22日